でめきんのパニうつ挑戦記

パニック障害とうつ病と闘いながら、雑記をメインに更新していく予定ですので、よろしくお願いします。

プラセボ「偽薬」

プラセボ効果


 本来は薬としてなんの効果をない偽薬を服用し得られる効果のこと。

 

偽薬を服用することで、病気の症状が改善することがあるそうです。

 

また逆に、偽薬よって副作用などが出ることもあります。

 

この効果は、人が本来持っている自然治癒傾向、自然変動を、患者の暗示効果や期待効果、治療環境などの影響により生じる結果の総和とされているそうで、一般的に不安・緊張などに関連した症状または病態は偽薬に反応しやすいと考えられています。

 


臨床試験で使う偽薬は、薬の効果を検証する臨床試験で、このプラセボ効果を差し引いて、本当の意味での薬の有効性を科学的に明らかにする必要がありますので、実際には、「二重盲検比較試験と呼ばれる研究手法において偽薬が使用されます。

 

何を飲んでいるかわかっていると、心理的なものが影響し、正確なデータを取ることが難しくなり。偽薬は見た目や形など、見た目だけでは本当の薬と区別がつかないように作られます。

 

誰が薬の成分を含む薬を服用しているか誰が偽薬を服用しているかを、試験を受ける患者さんにも、担当している医師などにもわからないようにして臨床試験が実施されるそうです。


ジェネリック医薬品


 ジェネリック医薬品へ切り替えたときに、「効果が出ない」「副作用が出た」など申し出る患者さんがいるそうで、そこにはプラセボ効果のような心理的なものが関係しているのかもしれません。薬の形や味、使用感などでも違和感を覚える場合もあるそうです。

実際に薬の味は僕には分かりませんが笑

 

患者さんによっては、今まで服用していた先発医薬品から変更されたことを不安に感じたり、ジェネリック医薬品と聞いただけで不信感をいだく人もいるそうです。

僕もジェネリックは本当に効くのか不安で一度も使ったことがありません。

 

以上のことから僕は、頓服薬を飲む際はこれは効く!!と思い込むようにしています。そうすると不思議とかなり効いている気がするのです。

 

うつ病だったわたしが家族にしてほしかったこと。家族の思い込みでの言動は治療を遅らせる。【電子書籍】[ ぴかぴかりん ]

価格:323円
(2019/5/4 15:04時点)
感想(0件)