でめきんのパニうつ挑戦記

パニック障害とうつ病と闘いながら、雑記をメインに更新していく予定ですので、よろしくお願いします。

躁うつ病とうつ病のちがい

躁うつ病うつ病の違いとは

 

双極性感情障害、躁うつ

 

うつ状態躁状態が繰り返し起きる病気で、基本的にうつ病とは異なる病気です。

 

ちょい前まで「躁うつ病」と呼ばれてきた病気は、今は双極性感情障害と呼ばれているそうです。

 

うつ病の一種と誤解されやすいのですが、うつ病とは違います。

 

逆に、うつ病と誤診されてしまうことで正しい治療が施されず病状が長引くというケースもあります。

 

躁うつは、うつ状態躁状態を繰り返すのが特徴です。


躁状態とは、明らかにハイや調子良い状態になる、眠らなくても平気な感じで活発に動き回ったり、普段はしないのに浪費したり、誇大的になる、怒りっぽくなる、次々とアイデアが沸いてくる、などがあるそうです。


うつ状態とは対極である躁状態を繰り返す病気です。

 

双極性感情障害「躁うつ」にはⅠ型とⅡ型があります。Ⅰ型は激しい躁状態「浪費から借金をつくる、法的な問題を引き起こす」などが起こり、今まで築いてきた社会的信用を失うなど、会社を辞めざるを得ない、という状況も起こり得るそうです。

 

Ⅱ型は軽い躁状態となります「他人に迷惑はかけないけれどもいつもより明らかにハイテンション等」どちらも、気分爽快で調子が良い!と思い本人には変化の自覚がないそうです。

 

うつ病は「うつ症状を少なくすることが治療の目的ですが、躁うつでは、躁状態うつ状態をどうやって小さくするかが治療の目的します。

 

根本的に治療の目的が違いますので、治療に使う薬も違います。うつ病では主に「抗うつ薬」が処方されますが、躁うつでは主に「気分安定薬」や「非定型抗精神病薬」などが処方されまされるそうです。


躁うつであるのに、うつ病の治療を続けると、治療効果が低いだけではなく、病気が悪化し、躁とうつとの繰り返しが激しくなる恐れがあり、要注意が必要です。

 

躁うつは再発を繰り返しやすいと言われていますが、正しい服薬治療と病気管理を行えば、適切に病状のコントロールができると言われています。

 

うつの自分からすれば、調子がいいなんて羨ましいと思っていましたが、やはりそこは病気で躁うつのハイとローが極端な躁うつはかなり辛く、自分でも気がつきにくい大変な病なんだと気付かされます。

 

自分で調べ学ぶ事はすごく大切なことで、知ることにより自分とは違う人との接し方も変わるのだと思いました。

うつ病・躁うつ病で「休職」「復職」した人の気持ちがわかる本 (こころライブラリーイラスト版) [ 五十嵐 良雄 ]

価格:1,404円
(2019/5/4 15:01時点)
感想(1件)